木材の耐久性・耐蟻性


次へ

住宅に用いる木材は耐腐朽性は勿論のこと、耐蟻性の高いものを選択することが建物を長持ちさせるための重要なポイントである。特に、土台は、その環境から考えると、日本の大部分の地域において、腐朽菌とシロアリの被害を常に受ける可能性をもっている。樹種の選択にあたっては、耐腐朽性・耐蟻性の高い樹種を選択することが望ましい。
耐腐朽性・耐蟻性の心材比較表
耐腐朽性、耐蟻性が大のもの ひば、こうやまき、べいひば
耐腐朽性が大、耐蟻性が中のもの ひのき、けやき、べいひのき
耐腐朽性が大、耐蟻性が小のもの くり、べいすぎ
耐腐朽性、耐蟻性が中のもの すぎ、からまつ
耐腐朽性が中、耐蟻性が小のもの べいまつ、ダフリカからまつ
耐腐朽性、耐蟻性が小のもの あかまつ、くろまつ、べいつが
となっております。  土台の樹種について調べているときに、土台などの防腐・防蟻処理についても関心が出てきました。
 それまで私は、土台など必要な部分には必ず防腐・防蟻のために薬剤処理を行わなければならないと思っていました。近所で建築中の建物でも、土台はどす黒い色で、柱など地面からいくらかのところまでオレンジ色の薬剤処理が行われるまで作業が進んでいないのを見たりしました。展示会を見てまわったメーカーの中には、『シロアリは怖いので、うちは上から下まで工場で加圧注入処理したものを1階の柱として使用します。』とアピールしているところもありました。
 しかし防腐・防蟻処理に使われる薬品は農薬にほかならないとのこと。人間にも害がある可能性が高いというか、害があると言い切っている情報もありました。シロアリは怖いですが、シロアリの前に人間がおかしくなっては元も子もありません。我家には小さい子供もいるので、出来れば薬剤を使わないでおきたいと思いました。

閉じる